外来担当医表
外来担当医表
交通アクセス
交通アクセス
ご利用の皆様へ
美容皮膚科について
透析センター
新型コロナウイルス関係
インフォメーション&トピックス
過去のお知らせはこちら
武内医院の新型コロナウイルス感染症患者について(最終報告)
武内医院の新型コロナウイルス感染症患者について(第3報)
武内医院の新型コロナウイルス感染症患者について(第2報)
武内医院の新型コロナウイルス感染症患者について
ご利用の皆さまのご理解とご協力により
院内感染は発生していません
台風10号接近に伴う休診のお知らせ
入館規制!マスク着用義務化のお知らせ
院内での撮影・録音禁止について
コロナウイルスにかかる患者様へお願い
山鹿中央病院広報誌「春水」2019年冬号を発行しました。
外来担当医表が変更となりました。
消費税増税に伴うお知らせ
消費税増税に伴う食事料金値上げ変更による料金改定のお知らせ
外来担当医表
外来担当医表
交通アクセス
交通アクセス
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
認知栄養ケア・ステーションやまが
山鹿中央病院広報誌
創立90周年記念コンサート
関連施設
 
 
 
 
 
 
 
 
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
外来担当医表
外来担当医表
交通アクセス
交通アクセス
インフォメーション&トピックス
武内医院の新型コロナウイルス感染症患者について(最終報告)
武内医院の新型コロナウイルス感染症患者について(第3報)
武内医院の新型コロナウイルス感染症患者について(第2報)
武内医院の新型コロナウイルス感染症患者について
ご利用の皆さまのご理解とご協力により
院内感染は発生していません
台風10号接近に伴う休診のお知らせ
ご利用の皆さまのご理解とご協力により
院内感染は発生していません
入館規制!マスク着用義務化のお知らせ
院内での撮影・録音禁止について
コロナウイルスにかかる患者様へお願い
山鹿中央病院広報誌「春水」2019年冬号を発行しました。
外来担当医表が変更となりました。
消費税増税に伴うお知らせ
消費税増税に伴う食事料金値上げ変更による料金改定のお知らせ
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
新型コロナウイルス関係
当院は、診療・検査医療機関として指定されております。
武内医院の新型コロナウイルス感染症患者について(最終報告)
武内医院の新型コロナウイルス感染症患者について(第3報)
武内医院の新型コロナウイルス感染症患者について(第2報)
武内医院の新型コロナウイルス感染症患者について
ご利用の皆さまのご理解とご協力により
院内感染は発生していません
入館規制!マスク着用義務化のお知らせ
コロナウイルスにかかる患者様へお願い
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
トップページ  > サイトマップ
ホーム
外来診察のご案内
入院のご案内
人工透析センター
当院について
関連施設
採用情報
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
山鹿中央病院広報誌
トップページ  > 当院について  > 山鹿中央病院広報誌
2019年冬号
2019年冬号 もくじ
トピックス
①血液内科のご紹介
②武内医院のホームページを新規開設しました
③当院は敷地内禁煙となっております
④緩和ケア認定看護師のご紹介
新入職員紹介
院内めぐり
News&Event
病院食レシピ
PT原田のLet’sリハビリ
2019年冬号(PDF)
2019年夏号
2019年夏号 もくじ
トピックス
①100歳おめでとうございます!
②嚥下内視鏡(VE)検査を始めました
③アミノインデックス®リスク
スクリーニング(AIRS)のご紹介
新入職員紹介
院内めぐり
News&Event
病院食レシピ
OT師富のLet’sリハビリ
2019年夏号(PDF)
2018年冬号
2018年冬号 もくじ
トピックス
①創立85周年記念 市民公開講演会
②「認知症看護認定看護師」合格
③第60回 全日本病院学会参加
④認知症支援プロジェクトチーム
新入職員紹介
院内めぐり
News&Event
病院食レシピ
PT松村のLet’sリハビリ
2018年冬号(PDF)
2018年夏号
2018年夏号 もくじ
新入職員紹介
トピックス
①病棟師長挨拶
②「出前講座」はいかがですか?
③ロボットスーツHAL®のご紹介
院内めぐり
News&Event
病院食レシピ
PT松村のLet’sリハビリ
2018年夏号(PDF)
2018年春号
2018年春号 もくじ
新入職員紹介
トピックス
①ボツリヌス療法のご案内
②~放射線科よりCT装置更新のお知らせ~
最新型マルチスライスCTを導入しました!
院内めぐり
News&Event
病院食レシピ
PT廉至郎のLet’sリハビリ
2018年春号(PDF)
2017年冬号
2017年冬号 もくじ
トピックス
平成29年度 ブライト企業に認定されました!
日本難病看護学会認定「難病看護師」のご紹介
第59回 全日本病院学会in石川に参加しました。
新入職員紹介
院内めぐり
News&Event
病院食レシピ
PT廉至郎のLet’sリハビリ
2017年冬号(PDF)
2017年秋号
2017年秋号 もくじ
トピックス
救急医療功労者 厚生労働大臣表彰 受賞
七夕コンサートが開催されました!
禁煙治療 ~あなたのやる気をお手伝い~
新入職員紹介
院内めぐり
News&Event
病院食レシピ
PT廉至郎のLet’sリハビリ
2017年秋号(PDF)
2017年夏号
2017年夏号 もくじ
トピックス
電子カルテ導入のお知らせ
熊本県内初!えるぼし認定を取得しました
私たちが”出前講座”にうかがいます!
新入職員紹介
院内めぐり
News&Event
病院食レシピ
PT廉至郎のLet’sリハビリ
2017年夏号(PDF)
2017年春号
2017年春号 もくじ
トピックス
院長挨拶
睡眠時無呼吸症候群
ロボットスーツHAL導入
新任医師の紹介
院内めぐり
News&Event
病院食レシピ
PT田中のLet’sリハビリ
2017年春号(PDF)
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
トップページ  > 個人情報保護方針
当院では、患者様に安心して医療を受けていただくために、安全な医療をご提供するとともに、患者様の個人情報の取り扱いにも、万全の体制で取り組んでいます。
当院の個人情報保護方針(PDF)
当院における個人情報の利用目的(PDF)
匿名加工情報の作成及び第三者提供について(PDF)
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
外来診察のご案内
トップページ  > 外来診察のご案内
外来受付について
外来担当医表
美容皮膚科について
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
入院のご案内
トップページ  > 入院のご案内
入院・面会について
入院中のお食事
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
当院について
トップページ  > 当院について
当院概要
交通アクセス
山鹿中央病院広報誌「春水」
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
外来診察について
トップページ  > 外来診察のご案内  > ご利用の皆様へ  > 初診の方へ
1階の外来受付(正面玄関入って右手)へ次のものをご提示ください。
健康保険証
<以下について、お持ちの方はご提示ください。>
紹介状(診療情報提供書)
当院の診察券
各医療証(重度障害者医療、高齢者医療、ひとり親家庭等医療費助成など)
受付時に「受付票」をお渡しします。
順番がきましたら、受付票に記載の「受付番号」でご案内します。
受付番号順にお呼びできない場合もございますので、ご了承ください。
お会計の際は、「受付番号」でお呼びします。
お薬処方については、お会計の際に「お薬の引換券」をお渡しします。
お薬のお渡しの際は、「お薬の引換券」に記載された番号でお呼びします。
当院では平成29年7月1日より電子カルテを導入しました。導入することにより、更なる医療の安全性向上、システムの合理化、会計の迅速化が可能となり、患者様の待ち時間短縮にもつながると考えております。
今後ともサービスの向上に努めてまいりますので、どうぞご理解とご協力をお願いいたします。
変更点1
患者様のお呼び出しを受付番号にて行います。(以前はお名前でのお呼び出しでした)
変更点2
診察券にバーコードが入ります。バーコードの入っていない以前の診察券をお持ちの方は新しい診察券と交換いたしますので、来院された際にご提示ください。
上記の他、電子カルテ導入にあたり変更になった点がありますので、詳しくは当院の受付にてご案内いたします。
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
外来診察について
トップページ  > 外来診察について  > 医師紹介
外来診察について
  • 初診の方へ
  • 外来担当医表
  • 医師紹介
美容皮膚科について
  • 美容皮膚科について
入院について
  • 入院について
  • フロアマップ
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
入院について
トップページ  > 入院について  > フロアマップ
外来診察について
  • 初診の方へ
  • 外来担当医表
  • 医師紹介
美容皮膚科について
  • 美容皮膚科について
入院について
  • 入院について
  • フロアマップ
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
美容皮膚科について
トップページ  > 外来診察のご案内  > 美容皮膚科について
美容皮膚科メニューはすべて自費診療となります。診察を受けていただいた後、後日ご予約の上治療となります。詳細は、お気軽にご相談ください。
レーザー脱毛
レーザーフェイシャル(レーザー美顔)(しみ・くすみ)
リフトアップ(小顔)レーザー
毛穴の開き・赤ら顔・毛細血管拡張治療レーザー
ニキビ後の赤み・瘢痕治療レーザー
ケミカルピーリング
ビタミンCイオン導入
プラセンタ注射
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
美容皮膚科について
トップページ  > 外来診察のご案内  > 美容皮膚科について  > レーザー脱毛
当医院では米国食品医薬品局の許可および日本の厚生労働省の医療承認を受けた米国製医療用レーザーを使用しています。表皮を守るための冷却ガスを拭き付けながらレーザーを照射するので、痛みがほとんどなく安全です。1回の治療はごく短時間で終了します。
毛の成長サイクルにあわせてレーザーを何回か照射する必要があります(個人差がありますが、ワキで平均6回程度 )。いわゆるエステの脱毛とは効果が違いますので、比較的短期間で終了することができます。
保険外診療料金(別途消費税が加算されます)
  1~5回目 6回目以降 5回セット
両わき 5,000円 2,000円 20,000円
両ひじ上 24,000円 10,000円 96,000円
両ひじ下~手首 20,000円 8,000円 80,000円
両太もも 36,000円 18,000円 144,000円
両ひざ下~足首 30,000円 14,000円 120,000円
両手の甲と指 3,000円 1,500円 12,000円
両足の甲と指 5,000円 2,000円 20,000円
ビキニライン☆ 15,000円 6,500円 60,000円
口囲(ー周) 5,000円 3,000円 20,000円
口囲・ほほ・あご 15,000円 6,500円 60,000円
頚部※ 15,000円 6,500円 60,000円
胸腹部※※ 35,000円 16,500円 140,000円
背部* 40,000円 17,000円 160,000円
臀部** 24,000円 10,000円 96,000円
顔面全体 20,000円 15,000円 80,000円
後方の境界は両膝をくっつけて見える範囲
ノドボトケより下で鎖骨より上、後ろは生え際まで
真横から前で腰骨を結んだ線より上
真横から後ろで腰骨を結んだ線より上
腰骨を結んだ臀部と太もも上でくびれる線まで
男性は顔面・手・足以外は上記料金の2割増
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
美容皮膚科について
トップページ  > 外来診察のご案内  > 美容皮膚科について  > レーザーフェイシャル
レーザーフェイシャルとは、低出力のロングパルスアレキサンドライトレーザーを当てる治療です。肌のメラミン色素に反応し、肌のくすみを徐々に改善していきます。当院のレーザーには肌の表面を保護する冷却ガスが備わっているため、肌への安全性は高く、施術の際の痛みも麻酔は必要としません。また短時間で行うことが出来ます。従来のレーザーと違い、全体的なしみ・くすみの軽減を目的としているので、原則として、部分照射は行っていません。当日から軽いお化粧はすることができます。しみが濃い場合は、黒くなったり、薄いかさぶたができることはありますが、1週間ほどで自然に剥がれ落ち、しみへの効果もよりみられます。
洗顔
お肌の状態を皮膚科専門医が確認します
レーザー照射
冷却
希望の方にはビタミンCのイオン導入
軽いお化粧
シミ(ソバカズやくすみ)の改善
毛穴の引きしめ効果
毛穴に反応し、黒ずみの解消と、毛穴が引きしまります。
肌のキメを整え、ハリをもたせる
レーザー光が皮膚の深部まで達することにより、皮膚の活性化、そしてコラーゲン生産の促進によって肌の内部からキメやハリを改善していきます。
月に1回ずつ、繰り返し照射することで効果を得る治療です。
お肌の状態によっては、ビタミンCイオン導入やハイドロキノン等のホームケアをす併用ることで、より効果が高くなります。詳細はお気軽にお問い合わせください。
保険外診療料金(別途消費税が加算されます)
  1回 範囲
顔全体 15,000円  
目から下 13,000円 目じりより下
頬のみ 10,000円 目じりより下で鼻・口囲・顎を含まない範囲
両手背 10,000円  
両前腕 18,000円 ひじ下~手首
いずれも眼位はカバーしますので、照射できません。
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
美容皮膚科について
トップページ  > 外来診察のご案内  > 美容皮膚科について  > リフトアップレーザー
ロングパルスジェントルヤグレーザーによる、たるみ・引き締めの治療は皮膚中層から深層にまで熱エネルギーを伝達する 1064nm の波長の特徴を応用したトリートメントです。
線維芽細胞を刺激することで、肌のコラーゲン量を増加させたるみを改善させると同時に、肌のハリをよみがえらせます。
照射直後から得られるハリやふっくら感などの効果と、それに続く引き締め(小顔)効果があります。また小ジワや顔の赤みにも有効です。個人差がありますが、月に1回の間隔で4~5回ほど治療を継続することでより高い効果が期待できます。その後は効果はゼロにはならないものの、時間とともに徐々に減衰していきますので、また気になりだしたときに施行することになります。
治療時間は顔全体で15分ほど。治療中はホンワリと温かく熱感がありますが、痛みはほとんど伴いません。
照射直後は赤みがでる場合がありますが数時間で改善します。お化粧もすぐに可能です。赤外線の影響を受けやすい状態のため、治療後は紫外線対策を十分に行ってください。
保険外診療料金(別途消費税が加算されます)
  1回 範囲
顔全体 25,000円  
首 20,000円 正面から見える範囲、鎖骨から 3㎝ 下まで
男性は上記料金の2割増
治療は予約制です
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
美容皮膚科について
トップページ  > 外来診察のご案内  > 美容皮膚科について  > 毛穴の開き・赤ら顔・毛細血管拡張治療レーザー
ロングパルスジェントルヤグレーザーにより皮膚を活性化し、肌のコラーゲン量を増加させ、結果的に肌にハリを与えキメを整え小ジワの改善をもたらします。また血中のヘモグロビン色素に反応するため余分な血管を収縮させ、赤みを目立たなくすることができます。
毛穴の開きや小ジワに有効で、肌を若々しくふっくらとさせます。赤ら顔・毛細血管拡張にも有効です。個人差がありますが、月に1回の間隔で5~6回の治療が目安です。時間とともに、効果はゼロにはならないものの徐々に減衰していきますので、また気になりだした時に施行することになります。大きな毛細血管拡張は、全体へのマイルドな照射を数回続けて、残るものに対してはピンポイント照射をすることもあります。
全体照射の場合顔全体で15分程度。治療中はホンワリと温かく、熱感がありますが、痛みはほとんど伴いません。
毛細血管拡張へのピンポイント照射でははじくような痛みがありますが、我慢できる範囲で、治療後に冷却します。
全体照射の場合、照射直後にはホンワリと赤みがあります。お化粧はすぐに可能です。毛細血管拡張のピンポイント照射後は赤みがでたり、部分的に腫れたりすることがあります。治療後の当日の化粧はできません。
いずれも紫外線の影響を受けやすい状態のため、治療後は紫外線対策を十分に行ってください。
保険外診療料金(別途消費税が加算されます)
  料金 範囲
顔全体 13,000円/回  
鼻と顔 10,000円/回 頬は目じりより下の範囲です
鼻のみ 4,000円/回  
毛細血管拡張のみ治療時 2,000円/本  
男性は上記料金の2割増
治療は予約制です
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
美容皮膚科について
トップページ  > 外来診察のご案内  > 美容皮膚科について  > ニキビ後の赤み・瘢痕治療レーザー
ロングパルスジェントルヤグレーザーにより皮膚を活性化し、肌のコラーゲン量を増加させ、ニキビ跡の瘢痕を目立たなくしていきます。また血中のヘモグロビン色素に反応するため余分な血管を収縮させてニキビ後の赤みを目立たなくさせます。
個人差がありますが、月に1回の間隔で5~6回の治療が目安です。ただし、古いニキビ後の瘢痕には著効しないことがあります。
治療時間は頬のみで10分ほど。治療中はホンワリと温かく熱感がありますが、痛みはほとんど伴いません。
照射直後にはホンワリと赤みがありますが数時間で改善します。お化粧もすぐに可能です。紫外線の影響を受けやすい状態のため、治療後は紫外線対策を十分に行ってください。
保険外診療料金(別途消費税が加算されます)
  1回 範囲
頬のみ 12,000円 頬は目じりより下
頬と顎 15,000円 頬は目じりより下
頬・顎・額 20,000円  
男性は上記料金の2割増
治療は予約制です
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
美容皮膚科について
トップページ  > 外来診察のご案内  > 美容皮膚科について  > ケミカルピーリング
加齢とともに本来は 28 日で自然と落ちていく古い角質が蓄積し、小じわ・乾燥・にきび・くすみなど様々なトラブルの原因となってしまいます。ピーリングはこの不要な角質部分を落としていく治療方法です。
当院ではサリチル酸マクロゴールを用いたケミカルピーリングを試行します。
サリチル酸マクロゴールは角質層にのみ反応するため、炎症を起こさず副作用がほとんどありません。また不要な角質層を剥離するだけでなく、皮膚のターンオーバーを整えることで、自分の力でコラーゲンを作れるようにし、皮膚を再生させる治療法で、美白や美肌、にきびに効果があります。
特に、毛穴の出口がつまることを抑えることにより、にきび(尋常性ざ瘡)治療には最新の治療法として効果が認められています。
ケミカルピーリングは2~4週間に1回の割合で行うと効果的です。一度で劇的な変化は得られませんが、定期的に行い皮膚のターンオーバーを整えることで高い治療効果が得られます。
ケミカルピーリング後にビタミンCイオン導入を併用すると、大変効果的です。
ケミカルピーリングを行った日は、洗顔・洗髪・化粧は出来ません。ケミカルピーリング後は、紫外線防御を完璧に行うことが必要です。
保険外診療料金(別途消費税が加算されます)
  1回 備考
顔 9,000円 ビタミンCイオン導入込み
頚・上胸部・上背部 10,000円
~20,000円
イオン導入は別途
18歳以下の学生さんは、保護者の同意なしには施行できません。
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
美容皮膚科について
トップページ  > 外来診察のご案内  > 美容皮膚科について  > ビタミンCイオン導入
イオン導入は、微弱な電流をながすことによってイオン化したビタミンCを普段のスキンケアでは不可能な皮膚の深部まで浸透させ、細胞を活性化して『しみ』や『しわ』等を改善し、みずみずしいお肌を取り戻す方法です。注射器を使わずに体内に薬物えお入れるメリットがあります。
イオン導入では、通常のビタミンC外用の50~100倍の浸透力を発揮させることができます。(当院で使用しているのは医療用のもので、市販の家庭用とは効果が違います)
この治療は皮脂分泌の制御、コラーゲンの生成促進、活性酸素の除去、メラニン色素生成制御などの働きにより、美白効果、にきびの改善、コラーゲン合成促進による肌の若返り効果(しわ、毛穴の開きの改善)をもたらします。
ビタミンCは非常に不安定で、水に触れたり、空気に接したりするとすぐに活性をなくしてしまいますが、当院ではプロビタミンC(リン酸アスコルビン酸Na)という皮膚への吸収のよいビタミンC誘導体を、施行直前に調剤して使用しています。
週1回行うと大変有効です。
ケミカルピーリングで古い角質を除去した後に行うとより効果的です。
施行時間は10分程度で、ほとんど痛みを伴うこどはありません。
保険外診療料金(別途消費税が加算されます)
1回 5回セット
3,000円
(レーザーフェイシャルと同時施行で 2,000円)
10,000円
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
美容皮膚科について
トップページ  > 外来診察のご案内  > 美容皮膚科について  > プラセンタ注射
プラセンタはヒト胎盤抽出される成分から作られた注射用医薬品です。元々、肝臓や更年期障害の治療薬として使われましたが、最近では各種アミノ酸や蛋白成分を豊富の含むプラセンタが、シミ・シワを軽減し、美白効果をもたらすことから美容目的で使用されることも多くなりました。
線維芽細胞成長因子の刺激で肌のハリを維持するコラーゲンを増やし、またメラニンを作る酵素が抑制されるのでシミが出来にくくなります。
最初は週に1~2回の間隔で皮下注射し、徐々に間隔をあけていくことができます。
お肌の状態によっては、ホームケア(飲み物・化粧品など)を併用することで、より効果が高くなります。
詳細は、お気軽にご相談ください。
保険外診療料金(別途消費税が加算されます)
1回
2,000円
ただし他の美容治療(自費治療)と同時施行は 1,000円
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
当院概要
トップページ  > 当院について  > 当院概要
医療・福祉を通して社会に貢献しよう
1.充分な医療情報提供を行い、患者様の権利を尊重します
2.安全の確保とサービスの向上に努めます
3.医療、看護、介護の内容・質の向上に努めます
4.ニーズに合った保健・医療・福祉を実践し、地域に信頼される病院になります
5.働きがいのある健全な職場を創造します
1.良質・公平な医療の享受
だれでも、どのような病気にかかった場合でも、良質な医療を公平に受ける権利があります
2.個人の尊厳
だれもが、一人の人間として、その人格、価値観などを尊重され、医療提供者との相互の協力関係のもとで医療を受ける権利があります
3.インフォームド・コンセント
病気、検査、治療、見通しなどについて、理解しやすい言葉や方法で、充分な説明と情報を受ける権利があります
4.自己決定権
充分な説明と情報提供を受けたうえで、治療方法などを自らの意思で選択する権利があります
5.セカンドオピニオン
病気の治療や治療中の回復度について、担当医以外の医師による診察や意見を聞く権利があります
6.知る権利
自分の病気についての情報開示を求める権利があります
7.プライバシーの保護
診療の過程で得られた個人情報の秘密が守られ、病院内での私的な生活は可能な限り守られ、乱されない権利があります
1.情報提供の義務
良質な医療を実現するためには、医師をはじめとする医療関係者に対し、患者様自身の健康に関する情報をできるだけ正確に提供する義務があります
2.適切な医療提供への協力
全ての患者様が適切な医療を受けられるようにするため、患者様には、他の患者様の治療や病院職員による医療提供に支障を与えないよう配慮する義務があります
名称 医療法人春水会 武内医院
住所 〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
電話番号 0968-46-2620
FAX番号 0968-46-5417
URL http://ue-swin.com/takeuchi/
開設年月日 平成11年12月16日
開設者 理事長 水足 秀一郎
管理者 院長 水足 久美子
顧問 武内 巧
診療日
月曜日~土曜日
(日・祝祭日は休診)
診療時間
9:00~12:30
14:00~17:30
※木曜日と土曜日の午後は休診になります。
曜日ごとの診療科は外来担当医表をご確認下さい。
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
その他
診療機能、
特殊外来
人工透析センター
腎臓内科
糖尿病内科
美容皮膚科
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
外来受付について
トップページ  > 外来診察のご案内  > 外来受付について
ご来院の際は、最初に受付をお願いいたします。
受付にある受付票に「お名前」とおかかりになる診療科(内科or皮膚科)に※を記載ください。
受付にて以下のものをご掲示下さい。
健康保険証
紹介状(診療情報提供書) 
*お持ちの場合のみ
当院の診察券   
*お持ちの場合のみ
各医療証(子ども医療費受給者証、高齢者医療、重度障碍者医療、ひとり親家庭等医療費助成など) 
*お持ちの場合のみ
当院は院内調剤です。診察終了後、会計時に窓口にてお薬をお渡しします。薬の量、飲み方などの確認を行った後に、患者様にお薬をお渡ししております。
診療時間は以下の通りです。
9:00~12:30
14:00~17:30
※木曜日の午後は休診になります。
曜日ごとの診療科は外来担当医表をご確認下さい。
印刷はこちらから→外来担当医表(PDF形式)
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
外来担当医表
トップページ  > 外来診察のご案内  > 外来担当医表
9:00~12:30
14:00~17:30
月 火 水 木 金 土
午前
院長
(皮膚科)
水足 
久美子
皮膚科
水足 
久美子
皮膚科
水足 
久美子
皮膚科
水足 
久美子
皮膚科
千年 
志保
皮膚科
水足 
久美子
皮膚科
中島 
聡子
内科・
消化器
内科
水足 
秀一郎
皮膚科
千年 
志保
(2.4.5
週)
皮膚科
井上 
久仁子
(1.3週)
内科・
消化器
内科
水足 
秀一郎
皮膚科
中島 
聡子
(2.4
週)
内科・
神経
内科
原 
暁生
 
内 科
相良 
勝郎
皮膚科
山下 
智香
(2.4.5
週)
 
内科・
外科
熊大呼吸器外科
担当医
 
 
 
内科・
消化器
内科
廣田 
和彦
 
腎臓
内科
吉村 
伸明
(11時~
12時)
月 火 水 木 金 土
午後
皮膚科
江川 
清文
内科・
血液
内科
奥野 
豊
皮膚科
野上 
玲子
休診
皮膚科
古城 
八寿子
 
休診
皮膚科
水足 
久美子
 
皮膚科
水足 
久美子
内科・消化器
内科
廣田 
和彦
(1.3
週)
整形外科
リウマチ科
専門医
(熊本機
能病院)
(2.4
週)
内科・
消化器
内科
廣田 
和彦
(1.3.5週)
 
内科・小児科
松本 
知明
内科・
糖尿病
内科
竹迫 
雅弘
(2.4.5
週)
 
消化器内科
和田 
史孝
(2.4
週)
       
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
入院・面会について
トップページ  > 入院のご案内  > 入院・面会について
入院日のご連絡
入院が決定しましたら、看護師よりご連絡いたします。
(転院の場合は異なります)
入院当日の手続き
ご案内した時刻までに、”受付”へお越し下さい。
緊急入院について
緊急入院の場合は、即日手続きいたします。また、健康保険証などをお忘れの場合は、必ず翌日までに関係書類を添えて”受付”までお持ち下さい。
入院の際ご準備いただくもの
下記の書類を入院時にお持ち下さい。
入院申込並びに保証誓約書
同意書等
保険証等
(健康保険証、公費受給者証、介護保険証、高齢者受給証、標準負担額減額認定証、特定疾病医療受給証など)
ご不明な点は医事課職員へお尋ね下さい。
入院時のご注意
寝具(布団、枕等)は病院でご用意いたします。
外部からの出前は禁止しております。
電熱機器類は火災防止のため使用(持込)はご遠慮下さい。
入院中は、車の駐車は禁止です。
携帯電話は所定の場所でご利用下さい。
職員が使用する院内携帯電話は、一般の携帯電話とは異なるものです。
入院中の外出、外泊は主治医の許可が必要となります。
貴重品や多額の現金のお持ちこみは、ご遠慮願います。
入院中の他医療機関受診は、主治医の許可が必要となります。
(家族による受診も同様です。)
外部からの物売り、出前は禁止しております。
入院中は、車の駐車は禁止です。
入院生活に必要なもの
印鑑
洗面用具(タオル、洗面器、歯ブラシ、石鹸等、バスタオル、シャンプー、綿の洗いタオル)
寝衣(パジャマ)、下着
湯呑
ティッシュペーパー
その他(洗濯物入れ)
スリッパ(滑りにくく、音がしないもの)
所持品にはお名前をご記入下さい。
入院費について
入院費の請求は毎月10日頃と退院日にお知らせいたします。
退院時以外は、3日以内のお支払いをお願いしております。
お支払い窓口は、受付となっております。
次の費用はご本人負担となります。
個室の場合の差額室料、2人部屋・4人部屋利用時の施設使用料(1日あたり)
患者がご使用の紙オムツ等
食費
医療費に関してご相談のある方は、”受付”へお尋ね下さい。
治療と十分な安静のため、面会は下記の時間帯でお願いしております。
【面会時間】
13:00~20:00
10:00~20:00
病状、諸事情により、面会時間はその限りではありません。
患者様のご入院に関するお電話でのお問い合わせは、プライバシーの配慮によりお答えしておりません。
場合によっては、ご家族へご確認していただくようお伝えすることがありますのでご了承下さい。
喫煙について
敷地内は完全禁煙となっております。
付き添いについて
当院は原則として、付き添いの必要はありません。
但し、患者の病状により付き添いを許可する場合があります。(主治医の許可が必要です)
その他
医師及び看護師等へのお心遣いは固くお断りいたします。
動物の持ち込みはご遠慮下さい。
お車の持ち込み(長期駐車)はご遠慮下さい。
ご入院に関してご不明な点などありましたら、何でもご遠慮なく職員へご相談下さい
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
関連施設
トップページ  > 関連施設
医療法人春水会
水足 秀一郎
原 暁生
熊本県山鹿市山鹿
1000番地
0968-43-6611
0968-43-3111
消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、脳神経内科、糖尿病内科、腎臓内科、放射線科、皮膚科、整形外科、アレルギー科
もの忘れ外来、禁煙外来、ボツリヌス療法、
腎透析センター(45床)
http://www.yamagachuohp.jp/
熊本県山鹿市鹿本町来民
1206
0968-46-5111
・サービス付き高齢者向け住宅
・デイサービスセンター併設
medicare.pdf
医療法人回生会
水足 秀一郎
植村 芳樹
熊本県山鹿市古閑
1500-1番地
0968-44-2211
0968-43-3388
精神科、神経科、内科、心療内科
yamagakaisei.or.jp
水足 秀一郎
山下 亮一
熊本県山鹿市鹿本町津袋
654-1
0968-46-6111
0968-46-6060
一般棟、認知症専門棟、短期入所、通所リハ
taiyoyamaga.com
熊本県山鹿市古閑2丁目
1534-1
0968-44-8668
0968-44-8611
デイルーム、カラオケ・VTRルーム、温水プール、天然温泉、リハビリ室、マッサージ室
yamagakaisei.or.jp/aloha
熊本県山鹿市古閑
1160-1
0968-42-8000
0968-42-8800
グループホーム(認知症対応型共同生活介護)
yamagakaisei.or.jp/sole
医療法人健生会
水足 秀一郎
小田 浩一
熊本県熊本市北区大窪
2丁目6-20
096-324-5211
096-322-6293
精神科
精神科デイ・ケア、グループホーム他
k-meisei.or.jp
有限会社 三栄商会
熊本県山鹿市中央通
406
0968-43-7755
0968-43-7785
介護用品レンタルサービス・販売、福祉用具、住宅改造、手すり工事、各種保険等
sanei-medical.co.jp
熊本県山鹿市中央通
406
0968-41-5030
フリーダイアル:0120-43-4633
介護タクシー・福祉タクシー、生活支援サービス
熊本県山鹿市中央通
406
0968-41-8321
フリーダイアル:0120-43-4633
0968-41-8322
自宅での介護のお手伝い、病院受診、外出サポート等
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
採用情報
トップページ  > 採用情報
看護師/准看護師
※透析室勤務も募集しています。
正社員
看護助手
パート
医療事務
正社員
給食係
パート
求人情報はハローワークにも掲載しております。
募集状況については、変動があるためお気軽にお問い合わせください。
お問合せ
医療法人春水会 武内医院
(山鹿中央病院 人事係)
0968-43-6611
syunsui3@eagle.ocn.ne.jp
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
交通アクセス
トップページ  > 当院について  > 交通アクセス
武内医院へ移動
大きな地図で見る
車
熊本市内から約60分
熊本空港から約50分
九州自動車道
植木インターチェンジから約15分
菊水インターチェンジから約30分
南関インターチェンジから約40分
JR
新玉名駅(玉名市)から車で約40分
新大牟田駅(福岡県大牟田市)から車で約50分
九州産交バス
熊本交通センターから山鹿市方面 約60分
遊蛇口、来民バイパス経由
→ 来民中町バス停下車
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
入院中のお食事
トップページ  > 入院のご案内  > 入院中のお食事
私たちは「治療食としての栄養管理に基づき、安全かつ衛生的で楽しみにしていただける食事の提供をします。」を理念としております。食事を通して、地域の皆様の健康に役立てますよう日々努力を続けています。
食事は医師の指示のもと、疾病に応じて適切な食事を提供できるよう、調理にあたる専門の栄養士や経験を積んだ調理師たちが日々作っております。患者様にとって、楽しみにしていただける食事であると同時に、治療の一環として重要な役割を担っています。
患者様ひとりひとりの食事摂取機能に合わせて、常菜、一口大、きざみ、ペーストの4種類の形態を提供しています。
入院中であっても季節感を感じられるように、様々な行事食を年間20回ほど実施しています。また、メッセージカードを添えるなど、少しでも喜んでいただけるよう取り組んでいます。
趣向を凝らしたデザートは好評いただいております。
毎週木曜日の朝食では、パンメニューを提供しています。
ひなまつり
七夕
山鹿灯篭
秋のおとずれお弁当
秋分の日
栄養食事指導は、医師の指示のもと個別にお話しさせていただきます。栄養の知識をわかりやすく説明することを心掛け、食生活の改善のきっかけとなるよう努めています。
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
人工透析センター
トップページ  > 人工透析センター
当院の人工透析センターは、平成14年10月、武内医院の建て替えの際に、山鹿中央病院のサテライトとして人工透析センターを併設しました。現在は、ベッド数40床、昼1クールで行っています。
当センターは、ワンフロア―で開放的な空間があり広く見渡せるようになっています。
患者様に寄り添える看護を心がけて、安心して治療して頂けるようスタッフ一同努めています。
40床
約50名
昼1クール
食事提供
(有料)、
送迎サービス
(無料)
医師、看護師、臨床工学技士、
補助者
旅行などで近隣へお越しの際は、お気軽にご利用下さい。臨時透析を希望される場合は、 直接又はかかりつけの医療機関を通じてお申込み下さい。
持参していただくもの
健康保険証
身体障害者手帳
特定疾病療養受療証
紹介状
その他必要書類
臨時透析を受ける場合、
自己負担金が発生します
詳細につきましては、人工透析センターまでお気軽にお尋ね下さい。
代表電話(0968)46-2620
 
診療科目
内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
外科
形成外科
皮膚科
アレルギー科
リウマチ科
リハビリテーション科
スマートプロジェクト
山鹿中央病院広報誌
医療法人春水会 武内医院
〒861-0331
山鹿市鹿本町来民693番地
TEL:0968-46-2620
>サイトマップ
>個人情報保護方針
医療法人春水会武内医院は、地域のかかりつけ医として内科全般の診療を行います。さらに山鹿市唯一の皮膚科専門医常勤施設で皮膚科全般の治療も行い、レーザー治療等の美容医療にも力を入れております。
武内医院
0968-46-2620 
文字サイズ
  • 中
  • 大
ホーム
交通アクセス
サイトマップ
MENU
  • 外来診察のご案内
    • 外来受付について
    • 外来担当医表
    • 美容皮膚科について
  • 入院のご案内
    • 入院・面会について
    • 入院中のお食事
  • 人工透析センター
  • 当院について
    • 当院概要
    • 交通アクセス
    • 広報誌 春水
  • 関連施設
    • 山鹿中央病院
    • メディケアホームかもと
    • 山鹿回生病院
    • 太陽
    • アロハ
    • ソーレ
    • 明生病院
    • サンエイ・メディカル
    • 介護福祉タクシー サンエイ
    • サンエイヘルパーステーション
  • 採用情報
Copyright © 2018 医療法人 春水会 All Rights Reserved.

メニュー
  • ホーム
  • 外来診察のご案内
    • 外来受付について
    • 外来担当医表
    • 美容皮膚科のご案内
  • 入院のご案内
    • 入院・面会について
    • 入院中のお食事
  • 当院について
    • 当院概要
    • 交通アクセス
    • 広報誌 春水
  • 人工透析センター
  • 関連施設
  • 採用情報
×